2015年新作

 

[2015/04]

さっそくJodeciの新作を聴きました。思った以上に良いじゃん。確かにEvery Momentが一番だと思うけど、個人的に注目する曲は他にもある。ワルな男の子の体現でデビューした彼らだけど、ワルっぽさが本作でも上手く表現されている。8:Jenniferは確かにK-ci&JoJoテイストだが、このアルバムタイトルにはK-ci&JoJoの時代も含めているのだろう。願わくばタイトルどおり未来像を見せて欲しかったが、この作品をもって未来像というのもありだとは思った。先行で公開されたNobody Winsはあまりに過去の時代を引きずっていると思ったけど、アルバムの中に置いてみると違和感は無い。Pastの体現として一つのスパイスになっている。個人的に一番注目した曲は、また今度で(笑

もっとびっくりしたのがCharlie Wilson のForever Charlieです。これ、想像以上に良い。全編がMiddle-Upの曲で、そのUPの完成度が高い。LSGの2ndよりも上。Gerald Levertの遺作に並ぶ。あの作品よりもUPのテイストが強い。「50代でも聴けるUP」になってる。この達成度はJODECIの未来像としてもナイス。前作"Love, Charlie"は感銘をうけなかったが、本作はマジおすすめ!

そしてやっぱりCaseですよ。"Heaven's Door"という宗教的なタイトルながら、このジャケが良い。前作は感銘をうけなかったが、これは本当にいい。まさか最高傑作だった"Rose Experience"から先に歩くとは。CaseもK-ciもCharlie Wilsonのシャウトを真似しているけれど、一番深いのはCase。今、「歓喜する円空」梅原猛著を読みながら聴いているが、一番、この本にマッチするから。抽象かつ大胆な仏像として円空はやっぱり天才。何十年後に仕事を引退したらBlack Musicを聴きながら円空仏のようなタッチの仏像を彫るのは、俺の憧れの人生の一つ。そのためにも休みを作って岐阜を回らないと。

おっと、もちろん元気が出ない朝に修造カレンダーばりにカツを入れるCharlie Wilsonの作品もオススメよ!

この3作をもって2015年は当たり年だと思った。
 

----

そういえば、昨日、土曜日ながら夜まで会社で仕事をしている時、落ち込んでいる後輩と話してた。
「若井さんは絶対に落ち込まないって、皆が言ってますよ」
「おいおい、みんな無茶苦茶言うなぁ。俺だって落ち込むって。ただ、落ち込んだ時に聴き込む膨大な曲を持っているだけだよ」
「私はあまり深く落ち込まないというか・・・《略》」
「それってわざと落ち込むのを長引かせているだけじゃん。落ち込む時はもっとガツンと落ち込まないと。そういう時のためにマライヤ貸したのに(笑 今から帰りの電車の中でずっと2作目の最後の曲を聴いてればいいと思うよ」

ということで、私が音楽のブログをやっていることぐらいは一部の同僚も知ってますが、みんなそれ以上の興味は特に無い。その人はマライヤが好きらしく、頼まれたので半年前ぐらいに貸してた。7歳下だと好きなのはレインボーになるんだね。確かに同時代的にはそうなるかも。
「私が一番好きなのはこの作品の最後の曲です」と言われた時はどうしようかと思ったけど、会社では否定からは入らない(笑 
「レインボーか、このジャケに引いて聴いてないけど、この曲はJoeがいるじゃん。マライヤはアルバム後半にいい曲があるから、そういう意味では選択のセンスあるね。ちょっと聴かせて」と彼女のipodを借りて聴いてた。「うん、確かにこの曲はいいね」 それはお世辞じゃない。あの曲はそこそこ良かったよ。全体的にはPOPSっぽい部分もあるが、98を連れてきた分だけコーラスは厚いし、デュエットとしていい味出してる。

落ち込んだ時に聴き込む曲リストにCaseの02:Heavy Breathingは見事登録。ついにCaseもBreathというタイトルの曲を作るようになったか。この曲になった時点で、「Rose Experienceから前に歩いた」と感じた。突き詰めると最終的にはこの場所に辿りつく。それがSoul。

0



    コメント
    コメントする








       
    この記事のトラックバックURL
    トラックバック

    All List

    Categories

    Selected Entry

    links

    recent comment

    profile

    search this site.

    others

    mobile

    qrcode

    powered

    みんなのブログポータル JUGEM